概要
息子が毎月焼肉をせがんてくるのですが、いよいよ大きくなってきて、食べる量が増えてきて、親としては支払いの時の恐怖に耐えられなくなってきました。キャンプ仲間でも雪峰苑は評判がよかったので、えいや、と買ってお家やキャンプ場で焼肉をしてみました。これがメチャクチャ良かったです。
雪峰苑ってどうなの?
実際に使っている人の話が聞きたい。
という疑問に答えていきたいと思います。
結論:買い(重い、デカい、高いが)
先日、キャンプで使ってみましたが、野菜、お肉がとても美味しく焼けました。以前フライパンで焼いた肉は食べなかった息子が、美味しいと連呼して肉を食べました。肉厚な鉄が秘密だと思います。テフロン加工のフライパンでも焼けなくはないと思うのですが、この鋳物に秘密がありそうです。
大きさは車に乗りはしますが、他の荷物が多いよ、という方、省スペース派の人にはおすすめはしにくいです。重い、デカい、高い、の三拍子揃ったスノーピークですが、私は洗脳されているので、若干加点評価になりがちです。
理由1:キャンプ場で火起こしで困らず料理できる
我が家はシングルのコンパクトなバーナーと、トライポッドで鍋をつるして料理をするのですが、これに雪峰苑が加わったことで、さらに料理の自由度が増しました。
買ってきた地元の野菜や肉を切って焼くだけだと、下処理が少なくてすみますし、何より手軽です。子供はソーセージでも焼いているだけで楽しいですし、さらにキャンプが気楽になりました。
ただし、鍋を置くことは想定していないそうなので、鍋料理には向いていません。別売りのたこ焼きの鋳型を買うと、タコパもできちゃいます。
理由2:バラバラにしてガンガンあらえる
分解も簡単です。シンプルな作りになっていますので、バラして、金タワシでゴシゴシするだけで、綺麗になります。シーズニングをしている記事もみましたので、我が家も鉄板部分をシーズニングしてみました。基本、洗剤は使わず、水と金タワシでゴシゴシしています。
理由3:火加減も楽ちん
インフレーターがついていますので、弱火、強火と自由自在です。口コミでは、一回でガスが終わってしまった、というものを読んだのですが、我が家ではキャンプ場1回、自宅で3回と楽しむことができました。(ただし自宅の場合は着火から1時間程度で終了)子供がいると、焼いて終わったらすぐに止めてしまうので、キャンプ場で長い時間つけっぱなしにしていると、それなりにガスを消費してしまうのかもしれませんね。口コミであまりもたない、という声を読んだため、多少気になっていましたが、いまのところ我が家では目立って困っていません。ランタンのガスとも兼用できるので、とても良いです。(製品とガス缶のメーカーを揃えるのは推奨)
高くね?
はい、高いですw ですが、我が家では毎月焼肉で1万円以上支出しています。下手すると二回以上いって、2万円以上とか。肉を4,000円分、野菜を2,000円、ガス缶1,100円で運用すると、1回あたり3,000円くらいは浮きますので、8回くらい焼肉をすると、ペイする計算(皮算用)になります。我が家は既に4回実施しましたので、あと4回使えば、損益分岐点を超えます(無理矢理w)
お得に買うには?
オンラインであれば楽天ポイント狙い。オフラインで購入する場合は、ヴィクトリアなどで15パーオフのセール、スノーピークの株主優待権などを使用して15パーセントオフで購入するのがお得かと思います。
家でも、外でも使えて、お得です。
ちなみに、屋外限定ではあります。室内で使用する際は自己責任でお願いいたします。しかしながら、スノーピークのオフィシャルサイトの口コミには「家で焼肉できて最高」的なものも見受けられます。キャンプにいけなくても、BBQに使えますし、個人的には「買い」です。