新着記事
勢いでカーボンホイールを購入 某フリマアプリでカーボンホイールを勢い余って購入しました。が、しかし現在組んでいるピストバイクのフロントのブレーキシューがアルミリム用であることに気づき、かつフネとブレーキシューが一体になっているものだったので、ついでにSHIMANOのブレーキシューを購入し、さらにカーボン用のブレーキシューに変更しました。 見た目は少しグレーっぽい まず購入したのはSHIMANOのブレーキシュー 少しグレーっぽいのがカーボン用です。 もうすこしアップしてみます、CARBONの文字が見えますね ...
コールマン(Coleman) バーナー ファイアーストームのDIY修理
壊れてしまったファイアーストーム 先日、キャンプ中に「なんかおかしいな」と思ったら、五徳部分のハトメが外れていて、部品も見当たらず、バーナーが使えなくなってしまいました。コールマンの修理にだそうと考えていましたが、部品と工具一つで手軽に修理できましたので、メモしておきます。どなたかのお役に立てれば光栄ですが、自己責任でお願い致します。 ちゃんと修理するなら店舗へ持ち込み 某アウトドア店舗へ持ち込んだ時は「コールマンの修理センターへ持ち込んだ方が良い」という回答でした。しかしながら、私の住んでいる地域からで ...
はじめに 投資信託は、資産を増やすための魅力的な方法です。この記事では、私の2年間の積み立て投資信託の状況を共有し、将来への展望についてお話しします。投資信託とは何か、なぜ私が選んだのか、その背後にある考え方についても触れていきます。 積み立て投資信託とは? 積み立て投資信託は、定期的に一定額を投資し、長期的な資産形成を目指す方法です。その仕組みと、リスクとリターンについて理解しましょう。 2年間の成績 2年間で運用収益率は15.7%。収益額は239,828円でした。他のアカウントもあるので、投資信託だけ ...
概要 息子が毎月焼肉をせがんてくるのですが、いよいよ大きくなってきて、食べる量が増えてきて、親としては支払いの時の恐怖に耐えられなくなってきました。キャンプ仲間でも雪峰苑は評判がよかったので、えいや、と買ってお家やキャンプ場で焼肉をしてみました。これがメチャクチャ良かったです。 雪峰苑ってどうなの?実際に使っている人の話が聞きたい。 という疑問に答えていきたいと思います。 結論:買い(重い、デカい、高いが) 先日、キャンプで使ってみましたが、野菜、お肉がとても美味しく焼けました。以前フライパンで焼いた肉は ...
経緯 副業を始めた時に毎月の余剰資金をただの現金ではなく運用する目的で積立投資を始めました。私のようにチャートを日々みたり、分析してタイミングを見計らって勝負をする、というような度胸もなく、過去、何度も個別株や仮想通貨取引を失敗してきたことから、そのようなトレードスタイルは向いていないと判断し、(これでも勉強もしたんですが、アホすぎて結果がでませんでした)脳死で買っていく積立にしました。 結論:いまのところリターンはプラス 本記事執筆時点、米国利上げ後(これからも上がる?)でデフレで株価も下がっている状況 ...